2011年05月11日

祭りの力を日本の力に!

本年も8月5日〜8月7日に開催が予定されている清水みなと祭りですが、毎年決められるキャッチフレーズについては当初の「清水で創る 平成のまつり道」を、東日本大震災を受けて何とか清水から元気を発信しようという思いの元「祭りの力を 日本の力に!」へ変更しました。

祭りの力.jpg

昨日の会合では、せっかくのキャッチフレーズなので、これを全国の祭りに使ってもらえないだろうか?
全国の祭りが、その力を日本の力とできるように、一致団結して同じ目標に向かって進めないだろうか?
というような話をしました。

みなと祭りがお世話になっている青森県のねぶたのメンバーの方に、実行委員のメンバーが今朝そんな話をしたところ、東北地方の祭りにこのキャッチフレーズを使うように呼びかけてくれることになりました。

祭りの力で日本を元気にする。

そんな思いが全国を駆け巡ればいいなと、また祭りに元気をもらいました。

new1.gif

もしもこのエントリーをご覧になった全国のお祭り関係者の方がいらっしゃったら、是非このキャッチのご利用をご検討ください。
そしてお気軽に当ブログ、または清水みなと祭り実行委員会にお問い合わせください。
posted by savegreen administrator at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月14日

しみず芸妓衆

昨日は管理人が所属している清水経済人倶楽部の忘年会でした。

清水の割烹「大花」で芸妓衆を招いての宴席。



清水に芸妓の文化があることに今さらながら感心させられます。

しみず芸妓



芸妓衆がいる町
J1のサッカーチームがある町
国際貿易港のある町
酒蔵がある町
航空会社を持つ町
ウィンドサーファーのプロがホームゲレンデにする町
滅多なことでは雪が降らない町
富士山を眺めることのできる町
温暖で自然にあふれる町

清水っていいところでしょ?
ラベル:清水 芸妓
posted by savegreen administrator at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

清水港まぐろ祭り!

10月10日って晴れの特異日なんですね。 だから体育の日ということで全国的にも運動会を催すわけで。

ところが2010年の10月10日は明け方まで雨が降り続く天候・・・

異常気象はこんなところにまで影響が?!


と、思っていましたが、雨上がりました。


IMG_3744.jpg

清水港マグロまつりに行ってきました。(管理人宅から2.0km)

IMG_3746.jpg

こんな企画もあり、人、人、人です。  毎週イベントを企画すればいいと思うのですが。

IMG_3745.jpg

由比の漁船もイベントに協賛してます。

IMG_3748.jpgIMG_3750.jpg
鮪串焼きと生ビールは外せないでしょうってことで・・・

posted by savegreen administrator at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

2010清水地球元気村!

先週4月17日〜18日は清水の黒川キャンプ場(地元の人は”くろがわ”といいます)で地球元気村が開催されました。
「遊びを通じて自然に触れ、理解し、元気になる」
「自然を軸とした地域づくりや人づくりに取り組む」
全国のさまざまな地域や団体と協力しながら「自然を守り、育てる」活動
などを行うイベントで、今年で21年目(清水は最古参で19回目)を数えるそうです。

清水みなと祭りの「港かっぽれ」を作曲してくれた宇崎竜童さんの野外ライブも催されるということで、久しぶりの野外生活を満喫してきました。

IMG_2010_04_17_0368.jpg
竹で作った灯篭がキャンプ場の至るところに置かれてムード満喫。

IMG_2010_04_17_0369.jpg
村長の風間深志さんのトークでライブが開催。

IMG_2010_04_17_0387.jpg
管理人の母校である清水東高の吹奏楽部有志の演奏もあり・・・

IMG_2010_04_17_0391.jpg
宇崎竜童さんのライブが始まりました。
生ギター一本で「サクセス」「ロックンロールウィドウ」「さよならの向う側」など往年の名曲の数々は超感激モノでした。
みんな感動でウルウル。

IMG_2010_04_17_0405.jpg
ライブも終わり遅い夕食をダッチオーブンで作りました。


IMG_2010_04_18_0409.jpg
そして朝、日曜は気持ちのいい晴天で正にアウトドア日和。
朝早くから起き出してテントサイトをパチリッ!

IMG_2010_04_18_0408.jpg
長年使ってるコールマンのツーバーナーも久々の活躍。


IMG_2010_04_18_0411.jpg
銀杏の新芽はどこを目指して伸びてゆく?

IMG_2010_04_18_0416.jpg
興津川支流の清流です。

IMG_2010_04_18_0420.jpg
一番古くから使ってるコールマンのガゾリンバーナー「ピークワン」

IMG_2010_04_18_0422.jpg
同じくガソリンランタン。

IMG_2010_04_18_0449.jpg
午前中はノルディックウォーキング体験ということで近くの山に登りました。
新緑がきれい。

IMG_2010_04_18_0450.jpg
お茶の新芽。
静岡県は広い範囲の茶園で3月下旬に凍害に見舞われましたが、遅い場所の新芽は大丈夫だったようです。
IMG_2010_04_18_0459.jpg
ノルディックウォーキングをコーチしてくれた市川さん。
この2本のポールが人を四輪駆動にしてくれます。登り坂も少ない負荷で歩くことができてとても気持ちのよい運動ができました。

IMG_2010_04_18_0461.jpg
近くでは「悪ガキ隊」が大きなシャボン玉を作って大はしゃぎ!
IMG_2010_04_18_0469.jpg
黒川キャンプ場にある滝です。

IMG_2010_04_18_0475.jpg
もう一枚違った表現で。

久しぶりのキャンプはとても新鮮でした。
また野外生活に燃えてしまいそうですあせあせ(飛び散る汗)
posted by savegreen administrator at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

竹の子王国清水!

常務のブログじゃありませんが、今夜は肴の紹介?

旧清水市は知る人ぞ知る竹の子の産地で、一時は竹の子の生産量日本一を誇っていました。

そんなんで、この時期はどこに行っても「竹の子」「タケノコ」「たけのこ」なのです。


晩のおかずが一週間タケノコの煮物だったとか、知り合いにタケノコ関係者がいて何キロもお土産に持たされたとか・・・
タケノコにまつわる逸話は絶えません。

農家のお宅にお邪魔すれば大鍋でタケノコを茹でている光景は日常茶飯事。
そんなタケノコ王国清水なので、今夜はタケノコ料理を紹介します。


IMG_2010_04_19_0491.jpg
鍋で煮てます。

IMG_2010_04_19_0493.jpg
白だしで若竹煮。アラメの代わりに生わかめ(ご愛嬌)

IMG_2010_04_19_0500.jpg
そして定番の普通のタケノコ煮。鶏肉が泣かせてくれるんです。

ほかにも茹でたタケノコをしょうゆバターで炒めたり、刺身のタケノコに鰹節としょうゆとシンプルにいったり・・・


過ぎたるは及ばざるがごとしという格言をいつも思い出させてくれる清水が好きですあせあせ(飛び散る汗)
posted by savegreen administrator at 22:21| Comment(1) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

清水みなと祭り海上花火大会で打ち上げられる子供夢花火の審査会がありました。

管理人は清水みなと祭りの実行委員会に所属していて、月に数回の実行委員会にも出席します。

今日は今年の8月1日に開催される、海上花火大会で打ち上げられる「子供夢花火」の審査会でした。


子供夢花火は清水区内の幼稚園にかよう園児に、「こんな花火があったらいいな」と自分が打ち上げてもらいたい花火のデザインを募集するコンテストで、実際にセレクトされた花火のデザインが毎年の海上花火大会で打ち上げられます。


そんな子供たちの夢を担うわけなので、選考会はかなりまじめに進みます。

審査会

清水産業情報プラザの1階ロビーに応募作品が並べられ、自治会の皆さんや実行委員会のメンバーで今年の夢花火の採用作品を選びます。

IMG_2010_04_13_0357.jpg

今年も幼稚園の子供たちが夢を描いた作品が5点採用されて、8月1日の海上花火大会で打ち上げられます。


採用作品は清水みなと祭り公式ホームページでチェック!(掲載までに数週間かかるでしょう^^;)

読み込み中

クリックでキャンセルします

画像が存在しません

 

 
posted by savegreen administrator at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

由比桜野の桜祭りに行ってきました

今日は常務(実の弟です)と自転車で由比の桜野まで桜祭りに行ってきました。

お客様の望月様が桜野に住まわれていて、先日「うちのところで桜祭りやるんだけど、よかったら来なさいよ」みたいな話になり、チャリで行こう!ってなことになったわけです。

DSC_0015.jpg

由比の倉沢西から旧道に入って少し入った展望台で一休み。まだまだ先は長い。

DSC_0018.jpg

入山から入った川沿いにある親水公園です。桜祭りはこのあたりでやってるのかと思ってた。
まだまだ先は長い・・・

DSC_0020.jpg

左の道を登ってきて、さらにきつい登りの右側の道に入ります。この時点で後悔・・・

DSC_0021.jpg

後悔しつつ一休み。
派手な衣装なのは常務。体形の割には体力あり。

その後・・・

「まだか。まだ着かないのか・・・もう帰ろうよ」と弱音を吐きつつ、二日酔いの身体に鞭打って・・・登りの負担に耐えられなくてつり始めた両足をかばいつつ・・・(ほとんど歩いてましたがw)


DSC_0022.jpg

やっとの思いで到着しました>桜野

DSC_0027.jpg

斜面のお茶畑の茶樹を抜いて、桜の木をたくさん植えてあります。
山の中の桃源郷って感じ。桜源郷か・・・

DSC_0028.jpg

春爛漫。桜爛漫。

DSC_0035.jpg

桜とビールと焼きそばで桜野の桜を満喫して、帰りは下りということもあって行きの半分以下の時間で帰ってきました。

ポタリングに絶好の季節になってきました。

次はどこ行こうかなぁ?

本日の走行距離48km(足慣らし)



読み込み中

クリックでキャンセルします

画像が存在しません

 

 

大きな地図で見る

読み込み中

クリックでキャンセルします

画像が存在しません

 

 
posted by savegreen administrator at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

三浦日本平農園

昨年、ご縁があってビニールハウスの建設をさせて頂いた「三浦日本平農園」さんの紹介です。
清水区矢部の畑総にトラス型の500坪のハウスを新築して、園主の三浦さんが中心となって紅ほっぺを高設栽培で作っています。

三浦日本平農園全景
三浦日本平農園の全景

元々山だったところを削って平らな畑に造成した場所で、とても広々していて気持ちのいい場所です。
三浦日本平農園から見た富士山
畑から見た清水の街と富士山

晴れた日には富士山が綺麗に見れます。
富士山アップ
富士山どアップ!

年末には農園の看板を知り合いに作ってもらいプレゼントしました。
三浦日本平農園

看板はトチノキで出きています。
イチゴ農園と言うことでイチゴ日本一の栃木県にあやかるようにという意味を込めて、またトチノキは実がとても沢山付くことから豊作を願って、加えてトチノキは直径数メートルもの巨木に育つことから農園が大きく成長するようにという意味を込めて、最後にもう一つ、パリのシャンゼリゼ通りの街路樹のセイヨウトチノキが市民から愛されていると言うことで、お客様から愛される農園になるようにという、たくさんの願いを込めてお渡ししました。

ちょっと欲張りすぎ?あせあせ(飛び散る汗)
posted by savegreen administrator at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

清水!26.8℃!

2007年に「4月なのに真夏日!」という記事を書きましたが、なっなんと今日2月14日の清水は全国一気温が高い26.8℃の夏日!!

南からの暖かい風が吹き込んでグングン気温が上がって、お昼頃に26.8℃を記録したようです。

カボチャとパプリカを蒔いたトンネルの中も放射温度計でポットの培地温を測ったら40℃近くありましたあせあせ(飛び散る汗)

夜は2ヶ月ぶりにフットサルのオーバー40歳のリーグ戦に出場してきました。
1得点決めて勝利!(:-p



さて、こんな春一番がドン吹いた日は多分10年前だったら管理人、きっと海に行ってました。

もう50歳目前なので冬場は控えているのですが、夏だけウィンドサーファーでもあります。


清水の三保半島は、その温暖な気候とどの方角から風が吹き込んでも比較的安全にセーリングができるゲレンデとして、ウィンドサーファーの初心者から上級者までが集まるスポットです。


あの飯島夏樹からJPN1のセールナンバーを受け継いだ合志プロを始めとして、今年からプロ登録してバリバリ頑張って行くだろう女性セイラーなど、老若男女入り乱れたウィンドスポットとなっているのが愛しの三保海岸ですぴかぴか(新しい)


暖かくなってくると風模様が気になりだします・・・
今年は畑も大切だし、南風が吹き上がった日曜日は悩ましいことになりそうです。


しかし、2月に真夏日というのも清水で観測史上初めてのことだそうで、これも地球温暖化の現象の一つなのかな?と考えちゃいます。


そんなんで明日はちょっと予定を早めてジャガイモの植付けをしようかと目論んでます。
まだ海水温も低いだろうし←言い訳(^^; ウィンドの話題は連休頃かな?
posted by savegreen administrator at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月23日

イルミネーションハウス

この時期の風物詩にもなった感がありますが、今年も頑張っているお宅が会社の近くにあるのでご紹介ぴかぴか(新しい)

NEC_0522.JPG

NEC_0523.JPG

NEC_0524.JPG

NEC_0525.JPG

NEC_0527.JPG

NEC_0529.JPG

すごいですねあせあせ(飛び散る汗)
posted by savegreen administrator at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月21日

清水の茶どころ

今朝は清水区大平で有機JASのお茶を製造しているIさんのところへ配達に行ってきました。

寺社畑園

清水はお茶の栽培が盛んですが、特に両河内(りょうごうち)地区は高品質なお茶を栽培、生産していることで「清水の茶どころ」として知られています。

両河内は清水市民の水源である「興津川」の源流が端を発している地区でもあり、豊かで清らかな水の流れはいつ訪れても優しい表情で迎えてくれます。

清水区両河内4
NEC_0312.JPG

川底が透き通っているのがわかりますか?
これが清水が誇る清流「興津川」です。
今の時期は鮎釣り人が見かけられますが、夏休みはバーベキューのグループや川遊びを楽しむ家族連れでにぎわう興津川です。

NEC_0313.JPG
清水区両河内2
posted by savegreen administrator at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月13日

清水オクトーバーフェスト2008

9月11日〜15日の間、恒例の「清水オクトーバーフェスト2008」が清水港にあるマリンパークで開催されています。

「オクトーバーフェスト」とは、ビールの都・ドイツで、毎年9月上旬から10月初旬まで16日間にわたって繰り広げられる世界最大のビール祭りで、毎年約600万人の人が訪れるそうです。

オクトーバーフェスト2008のサイト(日本)

何でも取り入れてしまう日本人のすごいところで、そんなドイツビール祭りを全国7会場で行うのですが、わが町清水のオクトーバーフェストも例年かなりの盛り上がりを見せてくれるので、早速覗いてきました。

清水オクトーバーフェスト2008-1
マリンパークに設置されたオクトーバーフェストの全景です。
会場内は

清水オクトーバーフェスト2008-2
かなりの賑わい。ドイツならではのソーセージやポテトなどが美味しかったです。
ドイツビールは6種類くらい売っているのですが、ジョッキの保証料がビール代とは別に1000円かかるので、とりあえず最初の1杯を飲むのに2000円以上かかります。
ジョッキを返却すれば保証料の1000円は返ってきますが、ビールも食事もちょっとお高い・・・

エスパルスドリームプラザ
会場隣には今年の7月にオープンしたエスパルスドリームプラザの観覧車があります。
総LEDの電飾がいい雰囲気を醸し出しています。今月には利用者数が10万人を突破したそうですが、いつも空いてる印象(^^ゞ

オーシャンプリンセス
マリンパークの海側にはレストランシップの「オーシャンプリンセス」が停泊しています。
こちらも電飾がいい感じ。


今までにないカテゴリーで記事を書きました。
わが町清水の魅力的な側面もご紹介していこうと思っています。
posted by savegreen administrator at 16:48| Comment(0) | TrackBack(1) | 清水よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする