2008年02月04日

静岡大学農学部の学生さんが天敵利用の視察に来ました

静岡大学農学部の応用昆虫学研究室から、イチゴの天敵利用の現場を見てみたいとのリクエストを頂き、1月の終わりに圃場を案内してきました。

応用昆虫学研究室ということで、天敵の研究を行っており実際に現場でどんな使われ方をしているのか確認をしたいというのが視察の目的だそうです。

t-1.jpg
t-2.jpg

総勢9名の皆さんがイチゴ畑を訪れました。
応用昆虫学研究室ということで、天敵の観察はお手のもの?
ミヤコカブリダニやチリカブリダニを熱心に観察していました。

t-3.jpg

今回、圃場の視察をセッティングしてくれたJAしみずの営農指導員望月さんも熱く語ってくれています。


t-4.jpg

二軒目の生産者は高設栽培の圃場です。
こちらも一部ハダニが発生している場所で、カブリダニの定着が確認できました。

研究室では今後市販されるであろう新しい有望な天敵の研究も行っているとのこと。

イチゴでの天敵利用はハダニとアブラムシでの技術は確立されつつありますが、アザミウマの防除を天敵で行えるような画期的な技術を期待しています。

t-5.jpg
写真は二番果房の収穫を待つ高設栽培の「紅ほっぺ」
posted by savegreen administrator at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック