2010年10月22日

新規殺虫剤「コルト顆粒水和剤」が新規登録されました。

日本農薬が開発した新規殺虫剤の「コルト顆粒水和剤」が2010年10月20日付で新規農薬登録を取得しました。

登録の案内文章によると

「本剤は、既存剤とは異なる構造を有する昆虫行動制御剤(IBR:Insect Behavior Regulator)で、種々の生物評価試験の結果、カメムシ目(コナジラミ類、カイガラムシ類、アブラムシ類等)および一部のアザミウマ目(チャノキイロアザミウマ等)害虫に高い防除効果を示すことが確認されています。
既存剤に感受性の低下した害虫にも有効な本剤は、ローテーション防除の一角を担う新しい防除剤として皆様のお役に立てるものと確信しております。また、多くの天敵・有用昆虫に対する影響が少なく、IPM(総合的病害虫管理)資材としても活用できると考えます。」

と言うことで、現在難防除害虫で困っているトマトのタバココナジラミバイオタイプQや、茶のチャノミドリヒメヨコバイの防除には威力を発揮することと思われます。

イチゴのアブラムシやコナジラミにも適用がありますが、注意事項に「ミツバチを放飼している圃場では使用しない」とあったので影響があるのかもしれません。要確認です。

技術的な情報や発売時期などは追ってご案内いたします。

今日は取り急ぎ登録内容のご紹介を。

コルト顆粒水和剤の登録内容(2010.10.20)
colt20101020.gif
有効成分 :ピリフルキナゾン 20.0%
毒 性 :普通物
危険物区分 :−
魚毒性 :B類相当

以上です。
posted by savegreen administrator at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 登録情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。