
清水でトマトの水耕栽培をしているmさん。水耕栽培名人。今年から黄化葉巻耐病性の「アニモ」を導入。

水耕栽培の圃場はとても綺麗で、植物工場さながら。

水耕栽培の特徴は生育の早さ。あっという間に株が大きくなります。

今日はマルハナバチの注文をもらっていました。

外来生物法では、セイヨウオオマルハナバチの販売や飼育に許可番号の表示が義務付けられています。

会社の許可番号と、

生産者の許可番号を表示して配達します。この表示のない巣箱もチラホラと見かけることアリ。法律違反ですよ〜

巣箱の中をチェックして、問題なしです。
今回からブログのデザインを変えて、横方向に大きな写真を表示できるようにしました。
大きい方がいいか、写真の腕前がバレルので小さいほうがいいか^^;