2010年09月18日

イチゴの植え付けも少しずつ始まってます。

三浦日本平農園さんでもイチゴの植付が始まってます。
まだ一部ですが、ペーパーポット(紙ポットを使うことで蒸散熱を奪い根部を冷やすことで花芽分化を促す)の苗は植付が終わりました。

IMG_3686.jpg

いつも苗をとても上手に作る方なのですが、苗質に若干バラつきがあったので伺ってみると・・・

IMG_3689.jpg
培土がベリーライトの苗

IMG_3692.jpg
似たような名前ですが○○○ソイルを使った苗

ベリーライトの苗はがっちりできていますが、他の培土を使った苗はヒョロヒョロして徒長気味です。

IMG_3693.jpg
並べて植えてあるところを比べても一目瞭然。

コストを考えて安い培土を使ってみたのですが、この差を見ると考えちゃうそうです。
評価は最終的な収量で判断頂けるものと思われます。

IMG_3694.jpg

IMG_3700.jpg

今週末の植付を待つ苗を準備しながらそんな話をしていると・・・

IMG_3697.jpg

IMG_3698.jpg

オニヤンマが来ました。今年初オニヤンマ。
posted by savegreen administrator at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。