2008年12月13日

12月の畑

秋野菜の植え付けをアップしたままその後の状況をお知らせしていませんでしたが、毎日畑には見回りにいって小さな雑草を抜いたり、病害虫の発生状況や生育状況をチェックしています。

12月初旬の寒さでジャガイモが萎れてきたのでそろそろ収穫を行うことにしました。
ジャガイモ

少し掘ってみるとなかなか良さそうな感じ。
ジャガイモ

本格的に掘り上げてみました。
ジャガイモ

バケツ2杯分くらいの大収穫!
ジャガイモの収穫

その他の野菜たちも元気に収穫を待っています(自分が待っているのか(^^ゞ)

サラダコカブが膨らんできました。
コカブ

ダイコンももう少しで収穫時期
ダイコン

キャベツとハクサイも結球してきました。
キャベツとハクサイ

スナップエンドウも実がなってきましたが、播種時期がちょっと早すぎたかな?
寒さに当たるのが心配です。
スナップエンドウ

タマネギは苗を作って植え付けました。やっと根付いて葉が立ってきました。
タマネギ

リーフレタスは5株だけなので、次回はもう少したくさん植えつけようと考えています。
リーフレタス

ニンニクはご近所さんから「立派にできてるね」と褒められます(^^ゞ
ニンニク

ホウレンソウは2回に分けて播種しました。最初の株はそろそろ収穫終わりです。
ホウレンソウ

ソラマメは徐々に大きく育っています。来春の収穫が待ち遠しい・・・
ソラマメ

何にでも使えるから家計の足しになると思って蒔いた水菜ですが、子供たちはあんまり食べてくれない・・・
水菜

ヒットだったのがチンゲンサイ。収穫中です。
チンゲンサイ

そして本命ブロッコリー。この写真は12月7日のものですが、13日現在かなり大きくなってきてもう収穫できます。
ブロッコリー

以上、初冬の野菜たちを紹介しました。

実は、ずっと小さな耕運機が欲しくて狙っていたのですが、ついにオークションでホンダの中古を買っちゃいました手(チョキ)

プチな

ジャガイモを掘り上げたところを耕しましたが、快適快適(^^)v
ますます農作業に精が出そう(^^ゞ
posted by savegreen administrator at 11:06| Comment(0) | TrackBack(1) | 農作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

YUIが大笑い
Excerpt: ... ブルデーかなあ? はたまた佐藤琢磨か? ホンダもどうするんだろうなあ? ...
Weblog: ホンダの秘密
Tracked: 2008-12-13 17:05